11月
12
|
年中行事の森の里炭焼倶楽部の収穫祭だ。
過日の台風19号で藤棚の支柱が抜けたり,Aさんのカマボコハウスも大破してしまった。しかし,秋野菜のサツマイモ,サトイモ,ニラ,ムカゴなどはそれなりの収穫ができた。
共同作業は男衆による籾殻の引き取りと女衆の料理の準備とに分かれて始まった。
籾殻が運ばれてきて荷下ろし作業だ。この籾殻は霜除に使ったり燻炭にして土に鋤き混んだりと色々の用途がある。
A夫人が,みかん狩りを手伝ってくれ,というので付き合う。Tさんが丹精して作ってくれたミカンは酸味と甘味が程よく混じって,いかにも自家製のものだ。サツマイモ,サトイモと共にお持ち帰りと袋詰めを準備した。
芋ご飯の水加減をしっかりして羽釜を竃にかける。うまく炊ければいいね。まずは,始めチョロチョロの火加減だ。
同時並行で芋煮も進行中だ。買ってきた白菜と豚コマを入れた醤油味の具沢山の芋煮だ。
さあ,男衆の籾殻運びも終わり,テーブルの準備も整ったようだ。大皿には人参&大根の酢漬け,鶏のグリル,新潟のワラビ,福神漬け,ムカゴの味噌絡め,ニラ玉とゴボウチップスを盛り付けた。キヌカツギはシンプルに茹でて,塩で食べやすいように皮に輪切りの包丁目を入れたという。
さて,肝心のイモご飯はどうだろう。T夫妻が久し振りの共同作業で水加減,塩加減と火加減をコントロールしたものだ。ちょっと柔らか目のようだが新米ではこれくらいか?
メンバーが席に着いて会チョさんの音頭で乾杯だ。
イモご飯は釜からよそって少し置いたら絶妙の舌触りとなった。豪華な芋煮もいい味を出している。
あれこれと話が弾んでいるがアルコール飲料の方はあまり進んでいないようだ。誰ともなしに,皆んな歳だからなぁ,との声が出る。
乾杯から1時間半ほどで収穫祭の宴はお開きとなった。後片付けも手分けしてサッサと済んだ。お疲れ様でした。
最近のコメント