3月 18
|
2005年に創設され,来年には成熟した20周年を迎えることになるはずだった森の里炭焼倶楽部が残念なことに解散することになった。ここに至った経過にはあれやこれやのスッタモンダがあった。フェルマーの最終定理じゃないけど,それを語るにはこのブログの余白では狭すぎる。
当ブログの管理人(Meisterköhler)が入会した2008年には20家族が構成メンバーだった。しかし,2015年3月の総会あたりから16家族と会員が減少し始めた。「会員の高齢化に伴い果樹の剪定,草刈や共同畑の維持管理が難しくなってきた」という声も出始めた。コロナ禍を迎えて2021年には11家族となり,2023年にはとうとう9家族までに落ち込んだ。これではもはやタケタケランドを維持管理することが不可能になる日は目前に迫っている,との共通認識が会員に行き渡った。数年のうちに建物や鉄パイプの棚などを解体して土地を原状に復帰させられなくなるだろう。
そうこうするうちに2023年7月に突然に会長が退任することになり新たな会長・副会長が選出された。新会長・副会長は10月に森の里炭焼倶楽部の解散のロードマップを提示した。その終活案は2030年3月31日をもってタケタケランドを原状(に近く)復帰したのちに地主に返還する計画であった。さらにマップには「新会長・副会長は2024年3月31日をもって辞任し再選は断る」と明記されていた。そこで急遽に臨時総会を開催したが誰も2024年度の会長・副会長の自薦あるいは他薦をしなかった。
あれよあれよという間に2024年3月31日をもって炭焼倶楽部は解散することになってしまった。新会長・副会長の終活ロードマップは,まことにあっけなく,反故になった。したがって残る半年の期間で炭焼き小屋,トイレ,農機具小屋,耕運機小屋,果樹棚,藤棚,井戸の解体撤去も済ませることになってしまった。
2023年9月27日の森の里夏祭りの反省会で出された新たなロードマップに従って,終活は炭焼き小屋の整理から始まった。個人所要物は持ち帰ってもらって,廃棄する不用品を選び出した。
2023年12月19日に炭焼き小屋にあった不燃物を市のクリーンセンターに持ち込んで処分してもらった。
小屋の解体は副会長とこの道に精通した会員の2人で始めるという話がまとまった。その他の素人は危険だから離れて見ていてくれとのことだった。が,2023年12月21日に突然に炭焼き小屋,果樹棚,藤棚,農機具小屋が業者の手によって一挙に解体された。
トイレと井戸は災害時などの緊急事態に役立てたい,というい地主の意向でそのまま残すことになった。
2024年1月27日の共同作業日に資産配分のために現有備品の棚卸しをした。これによって2月10日の資産配分の抽選の対象備品のリストが完成した。
2月10日は抽選による資産配分の抽選の日を迎えた。9家族のうち4家族は代理人に抽選を任せた。実際に参加した5家族によって個々の資産を見ながら希望順位をつけた。資産に複数の希望者があった場合は抽選のくじ引きが行われて資産配分が着々と進んだ。
作業最後に残った耕運機小屋の中も外もスッキリと空っぽになった。
資産配分が済んで各家族の所有権が決まったが解散の3月31日まではタケタケランドの整備は続くので家庭などに持ち帰らないと条件をつけた。保管スペースは解体されてしまったので地面にシートで覆って保管せざるを得ない。
2024年2月15日には,またしても突然に,最後に残った耕運機小屋の解体が業者によって実行された。
2024年3月16日には残ったコンクリートガラ,ブロック,漬物石などの廃材を産廃処理工場にもって行って処分した。
かくして,とうとう森の里炭焼倶楽部に活動場所であったタケタケランドはほぼ完全に解体された。
スッキリしたというか,淋しいというか,ガランとしたタケタケランドが残された。
合掌
3月30日には地主から畑の使用,維持管理を3月31日で終了することが通告された。これで今後は個人的にもタケタケランドでの農作業は続けられなくなった。実に後味の悪い終わり方になってしまった。
と,思っていたら4月7日に,一部の旧会員にだけに畑が割り当てられた「久松家承認の畑配置図」なるものが回ってきた。この資料の発信者が誰かは不明であるがそれは自明であろう。地主さんが本当に翻意して一部の旧会員だけに承認したのかを確認するすべもない。その秘密もしくは策略はこのブログの余白のどこにも見つかってない。
最後に何が起こったのかあれこれと想像できるだろうがそれは当事者たちだけが知る。
最近のコメント