11月 10

森の里炭焼倶楽部のホームグラウンドのタケタケランドの倉庫が荒らされた。これで3度目である。最初は竹風庵(ダイニング小屋)にストックしてあったお菓子が食べ荒らされ,ロウソクが無断使用された。2度目は倉庫の錠が壊されガスバーナーなどが盗まれた。錠を頑丈に直したら,3度目はドアを蹴破られてノコギリ,鉈,バール,ガソリン缶などが盗まれた。お陰で共同作業が全く出来なくなった。困ったものだと歎いているうちは良い方かも知れない。盗まれた物でベンダーマシン荒しや集団でのケンカ(出入り)にでも使われた日には大騒動だ。

IMG 0413

そんな嫌な事件が夏から続いていたが,今年も収穫祭の季節がやってきた。初冬とはいえポカポカ陽気の中で,まずは共同作業の竹炭焼と竹林清掃だ。

IMG 0410 IMG 0409

10時半には共同作業を終わらせて,収穫祭の準備を進める。今日のメニューはサツマイモご飯と芋煮がメインだ。

IMG 0431 IMG 0433 IMG 0416 IMG 0441

オチビさんのために竹で紙鉄砲を作ってやるメンバー。

IMG 0437

鶴首カボチャという珍しいカボチャが出てきた。今日は網焼きでいただくことに。

IMG 0430 IMG 0443 IMG 0446

新米をH先生が提供してくれた。その炊き方はいつもの会チョさんだ。旨そうに出来上がったのはさすがだ。

IMG 0444 IMG 0445

更にいつものようにH先生からのモツの提供だ。塩焼きのほかに会チョさんが味噌焼きを作ってくれた。これが中々の味でした。

IMG 0447 IMG 0458

芋煮も出来上がって乾杯だ。

IMG 0454 IMG 0462

梅干しやらキャベツの即席漬け物で箸が進む。

IMG 0456 IMG 0461 IMG 0465 IMG 0455

そうしている間に竹炭焼の煙も透明になってきたので,窯を閉めて土をかける。今日はいつもより1時間ほど早い。原料の竹の乾燥度合いが進んでいたからだろうか。

IMG 0463

お腹も一杯になって後片付けだ。男性陣が意外にテキパキとかたづけていく。

IMG 0468

オチビさんのパパがお迎えに来た。またおいで〜。

IMG 0469

小春日和の一日も半分が過ぎていった。そうそう,M村さんのローリエをもらって帰らなくっちゃ。

IMG 0432

 

 

written by Meisterköhler \\ tags: , ,

7月 14

さるところから,袋詰めされた竹炭を1,000〜1,500袋配布したいので作ってくれ,と頼まれた。炭焼倶楽部の共同作業日にこの作業を皆で分担した。

IMG 2119

窯出しした竹炭は有志によってすでに10cmの長さにカットされている。

IMG 2103

これを布で清拭して,五枚づつポリ袋に詰める。

IMG 2106 IMG 2106

竹炭の使い方の説明書とラベルはAさんが準備してくれた。いつもながらのお手並みだ。

IMG 2105 IMG 2104

説明書を袋に入れてタイラップで結び,ラベルを貼って出来上がり。

IMG 2113 IMG 2108

今日の共同作業で200袋が完成した。これまでに有志の作業で700袋が用意されているので1,000袋ももうすぐだ。

IMG 2110

休憩時間にスイカ,お握りとお菓子が振る舞われた。スイカはとても甘い味で,お握りも皆の話を弾ませてくれた。

IMG 2117

解散の後も炭焼が続いた。Aさん提供のお弁当を杏子の樹の下でいただいた。風が回って炭焼の煙が喉をくすぐった午後の一時だった。

IMG 2123

Nさんが提供してくれた大根はまるで駆けっこしているようなかたちをしていた。それも成人の…とはご愛嬌だね,と皆で笑い転げた。

IMG 2127

8時半に開始した竹炭焼は3時半には終えた。さて,今回の竹炭の焼け具合はどうだろうか。

 

 

written by Meisterköhler \\ tags: ,

5月 12

炭焼倶楽部のホームグラウンドであるタケタケランドへ通ずる「ぼやきの小径」の入口に看板が立った。Aさんの揮毫によるものである。剪定したイチョウの枝で作った炭焼倶楽部万歳のユーモラスな看板が反対側に立っている。

IMG_1415 IMG_1416

今日の共同作業はタケタケランド回りの草刈りと,

IMG_1420 IMG_1441

竹炭焼だ。

IMG_1417 IMG_1419

手の空いているメンバーは次回の竹炭焼の材料を作る。

IMG_1418 IMG_1431

M沢さんが割り終わった竹を貯めておく棚をつくり,ラベルも用意してくれた。

IMG_1432 IMG_1434 IMG_1433

女衆は冬に向けての筍の塩漬けの準備に余念が無い。

IMG_1439 IMG_1440 IMG_1443

五月晴れの天気に杏子が実を付け始めている。しかし,今年の実の付け具合は悪いそうだ。

IMG_1437

炭焼の進行具合を見守りながらAさんのお手製のお昼をいただいた。

IMG_1435 IMG_1445

written by Meisterköhler \\ tags: ,

Theme designed by Wordpress Hosting supported by Best Web Hosting.