4月 30

恒例の筍パーティーの日である。

F会チョさんの友人が練馬から視察に来ていた。筍掘りも体験してもらった。お礼に鮭の頭・鯖・モツの燻製をいただいた。ありがとうございます。パーティーが始まる前に戻られたが,次回は時間をつくってご参加ください。

RIMG0015 RIMG0005

パーティーの前に,あずまやの屋根になるように遮光網,タープ布で天井を覆った。これでお肌の日焼けが少しは防げるでしょう。

RIMG0006

そして,予め掘ってあった筍の調理やら巻繊汁の準備が始まった。

RIMG0013 RIMG0011 RIMG0017 RIMG0010

油で炒めないので巻繊の条件を満たしてない,という意見はいとも簡単に却下された。

RIMG0023 RIMG0024

筍ご飯の塩加減を巡って,侃々諤々だが主婦の経験の前にはF会チョさんも黙らざるを得ない。

RIMG0020

簡単パンの準備も始まった。

RIMG0018 RIMG0019

手の空いている男衆はサツマイモの植え付けだ。秋の収穫祭にはどんなものが出てくるのだろう。

RIMG0016 RIMG0025

まずは焼き上がったパンでお腹をなだめた。手作りのブルーベリージャムにもマッチしている。

RIMG0029 RIMG0031

ワカメとホウレンソウの準備をしている間に筍ご飯が出来上がった。このご飯が焚けないことには会長は務まらない,とばかりにF会チョさんが釜の蓋を開ける。そこにH先生が登場して「ご飯は押さえつけてかき回してはいけない,切るようにして混ぜるのだ」と生活の知恵を披露する。フム,フム。

RIMG0033 RIMG0034 RIMG0035 RIMG0036

料理も出そろったところで乾杯だ。

RIMG0039 RIMG0038 RIMG0041

乾杯は完成した農機具倉庫のねぎらいの意味も含まれている。竹壁の一部には明かり取りのブラ板も取り付けてある。なかなか立派で,倉庫にはもったいないほどだ。これは集会場にして,今の倉庫のところにもう一つ作ろうという声が上がる。S棟梁は「死んじゃうよ〜」なんて言っているが,きっとやってくれるヨ。

RIMG0001 RIMG0002 RIMG0003 RIMG0059

今日はH先生のご好意で肩ロースの焼き肉だ。

RIMG0012 RIMG0044 RIMG0046

筍とワカメの炊き合わせ,巻繊汁,ホウレンソウのおひたし,筍ご飯などなどにビール(発泡酒,第3のビール)が旨い。汁もご飯も始めの一口は「薄いかな」と感じるが,二口,三口と進むとちょうど良い味加減となる。素材の味が十分に引き立っているのが分かる。さすがに主婦の舌はスゴイ。

RIMG0055 RIMG0051 RIMG0053

A夫人が可愛い腕カバーを女子会に配り,それを着けて指ダンスが始まる。

RIMG0050

宴もたけなわな頃,ふとみると竹の紅葉だ。竹の紅葉,竹の秋は春の季語だよ,とF会チョさんが蘊蓄を披露する。

RIMG0063

お腹もパンパンになって,後片付けの時間となった。いつもながら,手際の良さには感心です。釜の煤も,合成洗剤など使わずに,草木灰で落とします。

RIMG0066 RIMG0068 RIMG0077

一段落したところにKさんが登場して,二次会の始まり始まり。では,お後がよろしいようで…。

RIMG0079 RIMG0080

written by Meisterköhler \\ tags: , ,


Leave a Reply

*