12月 16

炭焼倶楽部は森の里団地の餅つき大会に竃の火の番&餅米を蒸す役目を仰せつかった。

P1130612

女子衆は朝の7時半から蒸篭などの準備だ。

P1130613 P1130618 P1130622 P1130625

男衆は8時から竃の火起こしだ。まずは薪割りだ。火床と囲は前日に別の係が準備してくれている。

P1130615 P1130616 P1130614 P1130617

1,000人の予想参加者に対して餅米は100kg,アンコは40kgを準備したそうだ。対して,竃は3基に蒸篭は9つ用意している。

P1130620 P1130621

11時の大会開催に向けて8時45分に餅米を蒸し始めた。蒸篭は2段重ねだ。

P1130623 P1130624

40分ほどで蒸しあがった餅米を電動餅つき器にセットする。昨年はノロウィルス騒ぎで,餅米や餅に直接触れる臼と杵での餅つきを止めて,餅を触らない電動餅つき器に変えたそうだ。係員はポリ手袋で餅を扱うことになっているらしい。で,今年もそれを踏襲することになった。お隣の宝陽台団地では役員・班長の高齢化のために餅つき大会は取りやめになった。いずれ森の里もそうなるかも? 我ら炭焼倶楽部のメンバーは餅つきには関わらず,別の係りが担当している。火の番は重要だぞ。

P1130635 P1130636 P1130626 P1130629 P1130650 P1130630

出来上がった餅は別の係りの女子衆の手によって,餡ころ餅,きな粉餅とからみ餅に手際よくまとめられて行く。

P1130633 P1130632 P1130637 P1130639 P1130640

他方では豚汁の準備が進んでいる。なんでも豚肉はつくば美豚というブランド品を使っているとか。

P1130642 P1130641

まだ陽が上がらず寒いので炭焼倶楽部にはK林さんがポタージュスープとさつま揚げを用意してくれた。からだの芯から温まり,俄然やる気が出る。ありがとうございます。

P1130644 P1130645 P1130646

スタッフは大会のスタート前に公会堂で腹ごしらえをする。会員に供する豚汁,餅を試食して味をチェックするという意味もあると言われる。

P1130647

準備は整ってあとは11時の開会を待つばかりだ。恒例のコロッケ屋さんも出張して,メンチ,コロッケとアメリカンドッグを準備してくれている。

P1130648 P1130649

さぁ,自治会長さんの挨拶で森の里太鼓の合図で餅つき大会が始まった。なにやらマスコットも参加してくれている。森の里団地にはまだまだ子どもが大勢いるようだ。宝陽台とは大違いだ。

P1130654 P1130655 P1130652 P1130651

行列をつくって並んだ会員は3種の餅のパックと豚汁を受け取って会場で食べ始めた。森の里太鼓の勇ましい演奏を聴きながら陽の元でパクつく餅はさぞかし美味いでしょう。でも,隣の竃からの煙がちょっとネ。

P1130657 P1130656 P1130659  P1130658

そのうちに,野球部が臼と杵での餅つきのデモンストレーションを始めた。搗き上げた餅は会員には配らずに部員で消化するとのことだ。消化不良にならなきゃ良いけど。子ども達にも杵を持たせて餅つきを体験してもらっている。

P1130662 P1130663 P1130666 P1130665

スタートから1時間半ほどで参加者に餅と豚汁が行き渡ったようだ。用意した餅米も空っぽになったので竃の火を落とした。女子衆は蒸篭などの後片付けを,男衆は竃周りの片付けだ。余った餅を頂いて家路についた。今日は天気予報が良い方に外れて,竃の周りでは汗をかくほどの暖かい陽気になった。誰のお陰でしょうか?

P1130667 P1130668 P1130669 P1130670 P1130671P1130672 

炭焼倶楽部の今年の行事はこれでおしまいだ。今年は忘年会はやらずに来年の新年会に期待をかけることにした。お疲れ様でした。少し早いけど,良いお年を。

written by Meisterköhler \\ tags: ,

4月 15

今年は筍の生育が遅いようで,先週までは一本も見当たらなかった。今日の筍パーティーができるかどうか危惧したが,ポカポカ陽気に恵まれたせいもあってどうやら今年もパーティーの開催に間に合ったようだ。

まずは筍の掘り出しだ。K栗さんをはじめとする実働部隊によってたくさんの筍が準備できた。

IMG 0001 IMG 0002 IMG 0004

筍の皮を剥く作業はA山夫人の的確な指示のもとに進む。

takenoko_IMG 0009 IMG 0005

大鍋に湯を沸かして綺麗にした筍を茹でる。掘り出した直後の筍は湯掻くだけでアクが抜ける。

IMG 0008 IMG 0011 IMG 0015

会チョさんは筍ご飯のスペシャリストを標榜している。さて,今年の味はいかがでしょう?

IMG 0013 IMG 0018

おなご衆はお惣菜の準備だ。

IMG 0016 IMG 0012

豚肉・厚揚げ・玉ねぎ・筍の炊き合わせ,こんにゃく・人参・キャベツ・ごぼう・玉ねぎ・筍のお汁,玉こんにゃく・煮卵・筍の煮物,筍・ワカメの煮物などなどの筍づくしの料理だ。

IMG 0019 IMG 0025 IMG 0031 IMG 0030

筍ご飯のも炊き上がったようだ。味付けをした油揚げを混ぜるのが会チョさんのスタイルです。A山夫人の厳しいチェックが入る。

IMG 0017 IMG 0020 IMG 0021 IMG 0022

手羽先のBBQも進行中だ。

IMG 0024 IMG 0032

準備が整ったところで乾杯です。今年も地主のH先生のおかげで美味しい筍が食べられる。

IMG 0038 IMG 0039 IMG 0040

胡麻味噌と葱坊主の和え物,菜の花と卯の花,ほうれん草と豆腐の白和えも添えられた。

IMG 0042 IMG 0036 IMG 0037

筍のフルコース料理はとても一人では食べきれない。

IMG 0034 IMG 0044 IMG 0053

ポカポカ陽気だが,風が強くなってきた。いつ果てるとも知らずの宴が続く。至福のひと時だ。

IMG 0050 IMG 0052

written by Meisterköhler \\ tags:

3月 18

平成28年度を締めくくる森の里炭焼倶楽部の総会が開催された。

まずは共同作業だ。今日はタケタケランド周りの整備だ。花壇の柵を新しい竹で作り直した。カンナも,なぜか,全て抜いてしまった。女衆にはミニ会食の準備をしてもらった。

IMG 0001 IMG 0003

決算報告,事業報告,予算案,事業案などが報告,審議されていく。議論されたのは,竹炭焼をどうするかだ。事業案のペースで竹伐採をしていっても,竹炭焼きの窯に入れるには数ヶ月の竹の乾燥をする必要がある。事業案のままの竹炭焼きのペースでは早晩,竹炭のストック場所がなくなるというコメントが炭焼きチーフから出た。夏祭りで配布するにしても,現有のストックで十分のようだ。どうも,伐採した竹は燃やして処分するのが一番のようだ。会チョさんが,竹伐採・竹炭焼きの案を練り直してみるということで一応決着した。

IMG 0010 IMG 0012

総会屋に邪魔されることもなく,無事に総会が終わった。で,乾杯をして平成28年度を締めくくった。K林さんがかっぽ酒を振る舞った。ワインも振る舞われた。

IMG 0013 IMG 0019 IMG 0021 IMG 0022

タケタケランドにはオドリコソウ,オオイヌノフグリ,タンポポなどが咲き始めている。ハナモモも満開を迎えた。春ですねー。

IMG 0025 IMG 0027 H28Soukai Hanamomo

written by Meisterköhler \\ tags: , ,

Theme designed by Wordpress Hosting supported by Best Web Hosting.